2011年2月分

2月28日
一昨日から花粉症の症状が出ている。
今日は雨だというのにくしゃみが出る。
東京は広島よりもマスクをしている人やくしゃみなどの症状が出ている人が多い。
花粉の飛散量が多いということだろうが、アスファルトや排気ガスなども影響しているだろう。

何だか変な音だと思ったら、みぞれ混じりの雨だった。
寒いわけだ。

今日は一日譜読み。
定期演奏会後のひどい疲労感は大分なくなってきた。

20時2分出発、5.5km。
一日中雨だったが、夜になって上がったので走ることにした。
両足のハムストリングスが吊る感じはなくなった。
右足太腿などまだマラソンのダメージが残っていて速くは走れないが、かなり回復してきた。
歩いていても足が軽い。

2月27日
佐伯区民文化センターでマイタウンオーケストラ広響本番。
普段は駅から2kmを歩くのだが、今日は楽器、パソコンなどが入ったリュックが8kg、スーツケースが13kg、それにエスクラが2kg、合計23kgを持っての移動でさすがに辛いのでタクシーに乗った。
帰りはSさん、Yさんも誘って3人で。

新幹線で東京に移動。
日曜日の夜は酔っ払いやいちゃつくカップルが多いが、山手線で作業着を着た3人組がよろめきながら入って来てラジカセか何かを鳴らし、そのうち煙草を吸いだしたのには驚いた。
警察に通報してもいいぐらいのひどさだ。
東京はこんなに荒廃したところだったのか。

2月26日
安佐南区民文化センターでマイタウンオーケストラ広響本番。
今日明日の指揮は新田さん。
最近マイタウンはどこも盛況、今日も満員。
今日はNHKアナウンサーの高田さんがすばらしかった。
人を愉快にさせる才能、当意即妙の受け答え。
一般のアナウンサーのレベルを遥かに超え、NHK全国放送のトップクラスに遜色ないレベルだと思う。

17時48分出発、5.15km。
フルマラソンから4日休み、昨日は宮島登山。
走り始めてすぐに両足のハムストリングスが吊りそうになった。
昨日の登山の方がずっと負荷が高いはずなのに、やはりランニングと登山は違うのだ。
レースでは30kmあたりで右足のハムストリングスが吊りそうになったが、なだめながら走っていたら治ってきた。
今日は5日も休み、1km6分ぐらいの遅いペースにも関わらずこの状態。
思ったよりもダメージが大きい。

<定期演奏会にご来場いただいた方からのメール>
会場に着いたときには、寄港地が始まったばかりで、ロビーで聴くことに。
大好きな曲なので残念でした。
ロビーでは良く分かりませんでしたが、何か以前と違う感じがしました。
客席で聴くと、それが何なのかはっきりしました。
広響の音が全く違っていたのです。
指揮者でここまで変わるのですか?フランスの響きがします。
とても驚きました。
最後の「海」では、曲が会場全体を包み込み、何もかも一体になったような、自分が自分でなくなるような、不思議な感覚を味わいました。
波が自分が海だったと気付いた感じです。
とても良かったです。
思わずメールを差し上げるくらい良かったです。

購入者の声
<B♭クラリネット用ピンクゴールドをご購入の方より>
印象として、とても素直だと感じました。息がそのまま音になります。
以前は、自分で吹いている所では良くても、客席では貧弱な音になっていることがありました。
このリガチャーでは、音が変わらずに遠くまで届きます。
ここが、一番素晴らしいと思います。
人前で演奏する機会がありましたが、音がきれいだとほめられました。
イメージ通りの音を出せますが、それは、ごまかしが
一切きかないということです。
より一層精進します。
ありがとうございました。

2月25日
肩から腕にかけて記憶にないほどひどい疲労感が一日中続いた。

気分転換に宮島登山してきた。
気温が高く、長袖シャツ1枚で丁度よかった。
幸い今日はロープウェイが運休で、人が少なくていい。
紅葉谷コースを登り、大聖院コースを下った。
鹿は地上にもたくさんいるが、森で出会うと地上にはない感動がある。
動物園で動物を見るのと、野性動物を見る違いのように思える。

2月24日
定期演奏会本番。
ここまで感動的な演奏会になるとは思わなかった。
ヴェロさんの力が大きい。
みんなもこれはやばいと思って早めに準備していたのだろう。
私は1月中旬には楽譜をもらい、1月末には一度仕上げた。
その後は忙しいスケジュールの中で隙があれば練習していた。
ラ・ヴァルスは最初演奏した時は猛烈に難しい曲だと思ったが、今回はとても簡単に感じられた。
経験と準備のおかげだ。

購入者の声
<B40ライヤーとB♭クラリネット用ピンクゴールドをご購入の方より>
新しいマウスピースはとてもクリアな音です。
一年前に選定していただいたマウスピースと何度も吹き比べてみましたが新しいマウスピースは雑音がなくとても吹きやすいです。
一年でこんなに違いが出ることに驚きました。
リガチャーは師匠がとても気に入られて、今は私の古いものをお貸しし ているので次回のレッスンの時に渡そうと思っています。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

2月23日
リハーサル3日目、明日本番。
3日間とも午前中はラ・ヴァルス、寄港地、春、午後海、牧神というリハーサル順。
ラ・ヴァルスに時間がかかりすぎ、春のリハーサル時間がいつも圧迫されている。
今日はラ・ヴァルス、寄港地で午前中を終え、「午後は海から。」とヴェロさん。
「春は?」とMさん。
「おー!春を忘れていた!」
本当に忘れていたの?それともジョーク?
どうなるかと思ったが、午後は上手く時間調整し、牧神の最後まで一通り音を出すことができた。
やればできるじゃない。
今回はすばらしいアイデアをいくつももらった。
おかげで音楽家としての幅が広がった感じがする。
ヴェロさんには感謝しているし、ぜひまた来て欲しい。
言ってることはフランスで学んだこととほとんど同じなのだが、実際にオーケストラでそれをやるのは非常に難しい。
特に他の楽器とユニゾンの時は指揮者に言ってもらわないと無理。
自分だけやっても他の楽器とずれるだけだからだ。
今回のように指揮者に導いてもらえれば、オーケストラ全体がまるでフランスのオーケストラのように演奏することができる。

冷蔵庫がやっと来た。
冷凍庫は氷の表面が溶け、際どい状況だった。
恐らく冷凍保存していたリードに影響はあっただろう。

2月22日
リハーサル2日目。
ヴェロさんは非常に密度の濃い素晴らしいリハーサルをするのだが、細部にかなり時間をかけるためそれぞれの曲で今日音を出していない部分がある。
今回は普段演奏しない曲が多いので、明日は全て音を出したい。

トップページを修理した。
ロゴはファイルに残っているので、それを探して貼り付け、リンクを挿入し、ロールオーバー効果をつけた。
トップページは時々壊れるのだが、これは一体何が原因だろう?
ホームページビルダーの不具合か、私のホームページが大きくなりすぎているのか、ホームページビルダーの負荷がパソコンには大きすぎるのか、私がパソコンの作業を待たずに次の動作をしてしまうからか。
カウンターが消えてしまったが、どうやって復元するのか分からない。
最初から作り直そうか。

購入者の声
<M30トラディショナルをご購入の方より>
早速少し吹いてみたのですが、今までより楽に息が入るような気がします。
これから演奏するのが楽しみになりそうです。
また、機会がありました時にはよろしくお願い致します。

2月21日
ホームページが壊れた。
一体何が起こったのか?
どうやらトップページが壊れたようだ。
今日は時間がないのでまた明日にでも直します。

定期演奏会リハーサル初日。
曲はドビュッシーの交響組曲「春」、牧神の午後への前奏曲、海、イベールの寄港地、ラヴェルのラ・ヴァルス。
指揮はパスカル・ヴェロ。
素晴らしい指揮者だ。
特にラ・ヴァルスの溢れる表現やフランス音楽特有の色合いが見事。
印象派絵画が大好きな日本人がフランス音楽を嫌いな訳がない。
ワクワクドキドキするこれまでと違った色の広響をぜひ生で聴いて欲しい。

2月20日
海部川風流マラソン
ナンバー 1157
高尾哲也
男子総合の部 221位
一般男子の部 176位
男子40歳代の部 98位
記録 3時間29分35秒
ネットタイム 3時間29分26秒

東京マラソンは3万5千人、それに対してこの大会は2000人。
これぐらいの人数だとスタート地点までの距離が短いし、並ぶのもスムーズだ。
ネットタイムと公式記録が9秒しか変わらない。
東京マラソンだと私ぐらいのタイムでもスタート地点まで2分30秒ぐらいかかってしまう。

足は最後まで持った。
ひたすらアップダウンの負荷をかけ続けるというトレーニングが効果的であることが証明できた。
しかし35km地点で3時間半ぎりぎりであることが判明し、頑張って走った。
しばらくはよかったのだが、39kmあたりで腹筋上部が強烈に痛み出した。
止まれば治るのは分かっているが、止まったら3時間半を切れない。
痛みに耐えながら何とか走り切ったが辛かった。
実は今回腹筋をやっていなかったのだ。
フルマラソンを走ろうと思ったら、腹筋だけはやっておくべきだ。
普通の腹筋だけでは駄目だ。
腹筋中央、下部、上部、両サイド、全て鍛えなければならない。

1km5分0秒でずっと走ると、大体3時間31分ぐらいで完走できる。
3時間30分を切ろうと思ったら、1km4分58秒よりも速く走らなければならない。
1km4分50秒台で走って3時間半を切るのはなかなか難しい。
5分0秒台がいくつか混じっているだけで3時間半を超えてしまうのだ。

沿道の声援は温かかった。
2車線ある片側を交通規制し、もう片側は車を走らせる大会が結構あるのだが、この大会は完全に両側を交通規制しているために排気ガスを吸うこともないし安全に走ることができる。

何もかも素晴らしい大会である。
まずホームページが充実している。
特に車で全てのコースを撮影して動画で見ることができるというのが素晴らしい。
お土産も充実し、防寒ビニール袋まで入っていた。
選手に無料で振舞われる伊勢海老の味噌汁が絶品!
うどんも無料で食べられた。
2000人の大会ということもあり、穴場のトイレを見つけるとずっとそこは空いていた。

<孫悟空>
ドラゴンボールの孫悟空のコスチュームを着た登録選手が序盤私の前でずっと愛嬌をふりまいていた。
子供がいると立ち止って握手。
すごい余裕だ。

<ペースメーカー>
3時間半、4時間、4時間半、5時間、5時間半とペースメーカーがついた。
しばらくして自分がまだペースメーカーの後ろにいることに気が付き、数キロ先で追い抜いた。
ペースメーカーのあたりは選手が多く、抜きにくい。

<カーボショッツ>
朝食時に3本、体育館で着替える際に2本、3本をポケットに入れ出発。
気が付いたら19km!
10kmごとに飲むはずでは?
それだけ空腹感がなかったのだ。

<食事>
前日は早い時間に新幹線で弁当。
高松から徳島に行く特急でプロテイン入り豆乳、ロールケーキ2個、カロリーメイト。
当日徳島駅からのバスで、おにぎりを食べようと思ったのだがどうしても欲しくない。
前日と同じく、プロテイン入り豆乳、ロールケーキ2個、カロリーメイトという朝食になった。
バスを降りる前にC1000タケダを飲む。

<ロールケーキ>
やや値段の高いロールケーキがほどよい甘みでなかなかよかった。
徳島駅で100円ちょっとのヤマザキのロールケーキを買ったら甘すぎてこれは完全に体に悪い。
気分も悪くなりそうだ。
まあ私のように一度に1本食べる人は少ないのだろうが。

<ハムストリングス>
右足の30kmあたりでハムストリングスが痛みだした。
どうなるかと思ったが、大丈夫だった。

<表彰式>
50代の選手の何と若々しく軽やかなこと!
タイムも2時間40分台と立派。
中山選手を見ることができたのがうれしい。
背が高かった。

<コンディション>
天気は曇り。
寒くもなく、暑くもなく、風も弱い絶好のコンディション。
アップダウンがじわじわと効いてくるが、もっときついコースはたくさんある。

<うずしお>
高松徳島間を走る特急うずしおは単線、ディーゼルでカーブが多く揺れがひどい。
行きは3両、帰りは2両だった。
指定席はたった4列!
帰りは日没前後の景色を楽しむことができた。
香川県に入ると、引田、三本松、志度、屋島と懐かしい地名が並ぶ。

<3回>
これまでは秋、冬、春と年に3回フルマラソンを走ってきた。
最近は山にはまっているので年に一度にしているのだが、年に一度でいい結果を出すのは難しい。
3回やっていた頃は、実力がどんどん蓄積されていたのだ。
秋はいまいち、冬はまあまあ、そして春に自己ベストということが多かった。

続く。

2月19日
午前中練習とレッスン、午後クリニック。
その後徳島に移動する。

頼むから1km4分50秒台で走ってくれ!
速く走って自滅してはならない。

2月18日
フルマラソンを体験してみよう!
http://www.youtube.com/kaiyouchou?gl=JP&hl=ja
1から順番に5まで見ると、フルマラソンを完走した気分が味わえます。
ただし全部見ると50分弱かかるので、時間の許す範囲でご覧になってください。

私のトレーニングはとても特殊で、アップダウンによる強い負荷をひたすらかけ続けるというものだ。
長距離練習は14kmを4日連続が最高、レースペース走も時々やる程度、ただし平地を走る時は1kmダッシュは入れる。
どんな長距離練習よりも、スピード練習よりも、アップダウンの負荷さえきちんとかけていればフルマラソンの終盤失速せずイーブンペースで走り切ることができるというのがこれまでの経験で得た知識なのだが、そこまで偏ったことを書いている本はどこにもないのだ。
一昨日の5km走は途中にレースペース走を入れようと思ったが、疲労感がひどくゆっくりしか走れなかった。
昨日休んだのに今日まだ足に疲労感が残っている。
本当にフルマラソンを走り切ることができるのか、とても不安だ。

南区役所近くの歯医者でマウスピースを作った。
1週間前に型を取り、今日調整して受け取ったのだが、結構高い。
今日は6580円かかった。
前歯だけに装着するもので、奥歯まで覆うものに比べて装着しやすいのだが、広島駅近くの歯医者はそういうタイプは作らないのだそうな。
賛否両論あるようだが、私は気に入っている。

冷蔵庫が壊れた。
数年前から変な音がしていたのだが、冷蔵庫は冷えればいいと思ってそのままにしておいた。
今日冷凍庫を開けると氷が溶けている!
これは大変!
完全に壊れたわけではないが、時々動いてすぐに止まるという状態。
最近いろんなものが壊れて物入りだ。
ちなみにこの冷蔵庫は広響に入団した時に購入したもので、15年使った。
ビックカメラでシャープと比較して結局パナソニックの小さい冷蔵庫を購入した。
23日に届く予定。

ロマンティシズム本番。
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲は意外と難しい。
終楽章はヴァイオリンソロやフルートなどの関係で強烈に小さく吹かなければならない。
ソロに合わせるのも結構難しい。
今回の鈴木さんはこちらが思っているよりも前に行かないので、思ったようには吹けないのだ。
シューマンの交響曲第4番は熱い演奏になった。

21時42分出発、5.15km。
やっと疲れが取れてきた。
いい感じだ。
速く走りたいのをぐっとこらえて1km5分30秒台でゆっくり走る。
3kmから数百メートル1km4分50秒台のペースを作ってみたが、ジョギングよりも遅いように感じる。
4分30秒台も作ってみたが、こちらは太腿の負荷が大きく、着地の衝撃も大きいので、これだと最後まで持たないだろう。
今回は4分30秒台で走れるほどのトレーニングはしていない。
レースではつい速く走ってしまうが、30kmや35km過ぎで痛い目に遭わないために、実力通り1km4分50秒台で走るべし!
そうすれば最後までイーブンペースで走れて3時間半も切れるはずだ。

明日の朝は冷えるが、明後日の朝はそうでもない。
降水確率も30%に下がり、どうやら雨は降らないようだ。
よし!気合が入ってきた!
このフルマラソンのために辛い練習を積み重ねてきたのだ。
絶対思った通りに走ってやる!

2月17日
リハーサル3日目、明日本番。
午後はソロ合わせ。
曲はメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲。
ソリストは鈴木愛理さん、何と1989年生まれ。
若いがすでに輝かしい経歴の持ち主である。

レース当日の朝食に何を食べようか迷っている。
普段はバナナ2本、リンゴ、プロテイン入り豆乳だが、この日はバスで徳島駅を朝5時に出発し、マラソン会場に7時に到着する。
バスにはトイレがついていない。
普段よりも胃腸を刺激しないようにしたい。
大体早起きして早く朝食を取るとお腹を壊しやすい。
あまり甘いものは血糖値を上げすぎ、インシュリンによって逆に低血糖を招いてしまう。
腹持ちのいい餅などいいと思うのだが、餅って普通焼くか電子レンジで温めないと食べられないよね?
甘くもなく硬くもない餅ってある?
やっぱりおにぎりか。
当日の朝おにぎりは買えるのか?
朝4時台はコンビニは閉まっているかも知れない。
賞味期限を確かめて前日の夜買っておくべきか?

当日のウェアはほぼ決まった。
薄手で軽量のウィンドブレーカー、ロングタイツはCW−Xのレボリューションモデル。
薄手の撥水手袋、帽子、サングラス。
シューズはアシックスのターサージャパン。
天気は曇りだが、降水確率はずっと40%。
最低気温2度、最高気温11度。
雨が降ったとしても、このウェアで行こうと今のところ思っているが、ひどい雨になれば話は別だ。
暑くなれば手袋を脱ぎ、それでも暑ければウィンドブレーカーの前を開ける。

2月16日
リハーサル2日目。
Wさんは昨晩よく眠れたそうだ。
大物である。

昨日のお店はサラダはとてもよかったが、その後は油っこいものが多かった。
もっと健康的な食事がしたい。
ロールパンにはマーガリン(ショートニング)が入っている。
これは体に悪いということが世界的な認識になっている。
フランスパンなどマーガリンが入っていないパンを使用すべきだろう。
穀物の選択肢がロールパンしかなかったというのは大きなマイナス要因である。

喫煙は少し離れたカウンターでということになっていたが、煙が流れてきてまるで意味がなかった。
喫煙は外ですべきである。
煙草の煙は有害であるという科学的証拠は何万もある。
周りの人間に毒を吸わせるというのはナイフで刺すのと同じで傷害罪に問われるべきだ。
健康増進法は分煙を定めている。
分煙していない店は法律違反を犯している。
喫煙を黙認した店も処罰されるべきだろう。
外ならいいだろいうということで、店を出るとすぐに吸い始める輩がいるが非常に迷惑だ。
誰もいないところまで行ってから吸って欲しい。
吸う場所がないのなら吸わなければいい。

17時9分出発、5.09km。
一昨日はゆっくり8kmを走り、昨日は休んだ。
今日は快調に飛ばせるはずなのに足に疲労感がありゆっくり走った。
これでレース当日には丁度よくなるはずなのだが、大丈夫か心配になる。

2月15日
「ロマンティシズムの源流を訪ねて」リハーサル初日。
曲はウェーバーのオベロン序曲、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲、シューマンの交響曲第4番。

リハーサル後次の定期演奏会のスコアを借りて控室に入ると、新入団員のWさんがいた。
しばらく話をした後、「私寝ます。」と椅子に座ったまま寝始めたので、起こさないよう静かにスコアを読んで外に出た。
夜の新入団員歓迎会で彼女に声をかけられた。
「高尾さん、いつの間にいなくなったんですか?私あれから気が付いたら2時間半寝てたんです。」
椅子に座ったまま2時間半!
恐るべき新入団員である。

しばらく時間があったので、2階の図書館で雑誌を読んで過ごした。
相撲の雑誌が廃刊とのことで、今月からランナーズが入っているのがうれしい。

6時半からアーベンというお店で新入団員歓迎会。
理事長、専務、常務、音楽監督と勢揃いし、盛大な歓迎会となった。
今回は特に理事長とたくさんお話しすることができた。
水泳をなさっているとのことで、トライアスロンのT氏やIさんを呼んで大いに盛り上がった。

2月14日
「かもめの玉子」、なかなか美味しいです。
http://www.saitoseika.co.jp/item_search/rootCategoryId,1/

最近注目しているブログ。
今日のテーマはこちら。
http://komatuya-h.jp/pitem/74090290

雪まじりの雨。
レース当日こんな天気になったら最悪だ。
寒さは着れば何とかなる。
しかしこの寒い季節に雨が降ると厳しい。
どうか雨だけは降らないでほしい。
標高100m以上で積雪が確認できる。
今年のお正月、実家から前田山に走りに行く途中で雨になり、ほんの100m標高を上げただけでそれが雪に変わったのを思い出した。

これからの数日間の過ごし方でこれまでの努力が水の泡になったりする。
「張りを残しつつ疲れを取る。」
口で言うのは簡単だが、これが難しい。
張りがなくなるとフルマラソンで最後まで持たない。
「レース序盤は足がやや重く感じられる方が最後まで足が持つ。」
明日は新入団員歓迎会。
明日だけ休むのならいいのだが、天気が悪く2日連続で休むと休みすぎだ。

17時12分出発、8.13km。
今日は昨日の疲れもあり川をゆっくりと走った。
今日から調整期だ。
雨が少し残っていたが、走っているうちに止んできた。
日浦山や蓮花寺山といった低い山まで雪化粧している。
低く垂れこめた雲の間から真っ白な鉾取山がゾクゾクするほど美しかった。
気温は低いが風はなく、ゆっくり走っていてもぽかぽかしてきた。

累積標高差+470m、−478mってこれ登山じゃない!
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=09129ab18dfac3cb7d1737a05397f574
気が付くのが遅い!
こんなコースで果たして3時間半を切れるのか?

海部川風流マラソン
http://www.town.kaiyo.lg.jp/info/kikaku/marathon2011/index.html
車で撮影した動画を折り返し地点まで見た。
動画を見る限りではそれほどひどいアップダウンはない。
川を上流に遡る分のなだらかな上りと、橋の前後などの細かいアップダウンがある。

2月13日
海外で長く暮した日本人女性は日本にいる人よりも白髪が多い。
ずっとそう思っていたのだが、衝撃の事実が発覚した。
日本にいる日本人女性は若白髪になるとみんな染めているのだ。

南区民文化センターでマイタウンオーケストラ広響本番。

17時6分出発、11.1km、山川。
レース1週間前最後の強い負荷、明日からは疲れを抜く期間に入る。
昨日休んだので足が軽い。
山川トレーニングは連続して行うとなかなか辛いのだが、こんなに楽しくできるのだ。
川でも4分台が並び、快感!
山の負荷の後こんなに速く走れるんだ!

なぜ体脂肪計測不能?
昨日の大量の肉はどこに消えた?
多分明日からトレーニングの量を減らしていくので大丈夫だとは思うが。

2月12日
東区民文化センターでマイタウンオーケストラ広響本番。
朝8時頃から雪が激しく降り出した。
道は溶けた雪でびしょびしょ、車は徐行運転。
駅に行くと乗りたい電車は運休で寒い中20分以上待たされた。

ゲネプロ後運営委員会。

指揮の田中さんは徐々に良さが出てきた。
特に「山の魔王の宮殿にて」のテンポコントロールは見事。
「木星」冒頭はリハーサルで速すぎたためか今はやや曖昧に指揮しているが、まずオーケストラの機能を知り、その範囲内で自分のテンポを出し、出てきた音に対して微妙に速く振ったり遅く振ったりすることによってテンポをコントロールするのがよいと思う。

本番後、マイタウンを聴きに来てくれた高校の同級生やその知人と宇品に牡蠣を食べに行った。
http://www.hiroshima-oyster.com/area/
宇品波止場公園内の芝生の上にビニールハウスが2棟。
入った店はえびす丸。
1kg1000円で江田島産の牡蠣を買い店に入る。
炭火にまず平らな方を1分、それから裏返して3分焼いて食べる。
殻が大きくても中身は小さかったり、それほど大きくなくても中身がやたらと大きかったりと当り外れがあるが、なかなか美味しかった。
瀬戸屋は2600円食べ放題だが、元を取ろうと思って一人3kg以上も食べるというのはあまり体によくないと思う。
広島駅に移動して知人お勧めの店に入ろうとしたが、閉まっていたのでたまやで焼肉を楽しんだ。
ここから同級生の中学3年生になる息子さんも合流。
どんぶりご飯2杯と大量の焼肉を食べ、締めにラーメンを食べたのには驚いた。

2月11日
安芸区民文化センターでマイタウンオーケストラ広響本番。
指揮の田中祐子さんは経験はあまりないようだが、本番では華があり、すでに広響に何度か来てもう来なくなった指揮者たちよりは大分ましな指揮をする。
これからが楽しみな指揮者である。
指揮者コーナーで出てきた中学2年生の男子、彼は本当に中学2年なのか?
なぜあんなに場馴れしているのか不思議だ。
好きな事にとことんはまるマニア的な性格に見えるが、それでいて指揮台に立つと内に秘めていたものが表現として噴出してくる。
このまま育つとかなりの指揮者になるかも知れない。

16時42分出発、11.09km、山川、所要時間1時間6分59秒、平均ペース6分2秒、平均心拍数129bpm。
再び真冬に逆戻り。
まるで冷蔵庫に入っているようだ。
疲労感があり速くは走れなかったが、帰って見てみると割といいペースである。

体重53kg、体脂肪率計測不能。
また計測不能になってしまった。
こうなるかも知れないと思って、今日はロールケーキを買ってきたのだ。
これで5%台に回復してくれるだろう。

「沈まぬ太陽」今日はここまで。
また明日以降見よう。
重い。
小説も重かったが。
大体小説を読むと映画でがっかりするものだが、この映画はよくできていると思う。
映像ならではの現実感がある。

アメリカはよくてパキスタンやアフリカはよくない。
これは差別じゃない?
今海外で働いている何万人という日本人はみんな左遷なの?
もちろん当時の方が今よりもはるかに大変だっただろうけど。

確かにあの頃はああいう時代だった。
それは分かる。
でもちょっとやりすぎかな。
今は労使協調の時代だからね。
協調しないと会社が潰れちゃう。
(といいつつちょっと前までうちも大変だったけど。)

あれは去年のことだったか、本屋を巡っていてふと「沈まぬ太陽」を手に取った。
これが映画化された本か。
パラパラとめくると、労働組合関係の単語が並んでいた。
丁度大変な時期でこれは人ごとじゃないと思い読み始めたのだ。

購入者の声
<M30トラディショナルとB♭クラリネット用ピンクゴールドをご購入の方より>
まずリガチャですが、以前送っていただいて使っていたものとかなり形が違い(使っているうちに、かなり変形してたんですね)驚きました。
やっぱり新しいものは、しっくり落ち着き、とてもいい感じです。
マウスピースも楽に息が入り、音も厚みのある(?)感じになりました。
女で小柄なので、プロファイルが良いかと思っていましたが、トラディショナルの方が、吹き込んだ息が無駄なく音になるようで、良かったです。
今回も、良いものを選定していただきありがとうございました。
演奏会にむけて頑張ります。

2月10日
マイタウンオーケストラ広響リハーサル。
明日は安芸区民、12日は東区民、13日は南区民で本番。

17時43分出発、11.14km。
昨日のあの程度の負荷でもう疲れている。
仕方ない、ゆっくり走ろう。
後半ようやく5分10秒台というからひどい。
ようやく8.5km過ぎから加速欲求、9kmから1kmダッシュ4分25秒。

体重53.1kg、体脂肪率5.2%。
まずい、また計測不能になりそうだ。
たくさん食べないと。

2月9日
今日からフランス語の勉強を始めた。
「フランス語会話とっさのひとこと辞典」にCDが7枚もついているので、それを聴いて喋る。
それとフランス映画。

実はやよい軒のすき焼き定食にはまってしまい、3日連続で食べてしまった。
一昨日昨日は昼食、今日は夕食。
牛肉、ネギ、白菜、どれも素材の甘みがたまらん。
牛肉+卵の高カロリーが今の私には丁度いい。

今日の体重は53.7kg、ただし夕食後なのでたまやの翌日よりは大分軽くなっている。
体脂肪率は5.6%。

エネルギア・ドリームコンサート本番。
ようやく本番で、シベリウスの「ペレアスとメリザンド」が心に染みる名曲だと思えた。
そして、なぜベートーヴェンの交響曲第1番が先なのか分かった。
「ペレアスとメリザンド」は非常に重い曲だ。
これを先にやると、ベートーヴェンの1番があまりにもあっけらかんと聴こえてしまう。

疲労が溜まってきた。
足はオーバートレーニング気味なのだが、それ以上に両腕から肩にかけてがだるい。
明日はマイタウンのリハーサル。

21時23分出発、11.1km、所要時間54分7秒、平均ペース4分52秒、平均心拍数142bpm。
昨日休んだだけで絶好調!
ジョギングのつもりで楽に走って4分40秒台が出る!
これは気持ちいい!
苦労の甲斐があった。
ベストは4分25秒。

2月8日
リハーサル2日目、明日本番。
今日は午前中で終わったので、広島駅前福屋の本屋で1時間ほどいろんな本を巡って過ごした。
至福の時である。

今日は雨のためランニングは休み。
本当は明日を休みにしようと思っていたのだが、これで明日は走らなければならなくなった。
普段は休むと欲求不満が溜まるのだが、最近疲労の限度を超えて負荷をかけていたので何だか休みがうれしい。

2月7日
昨日の話。
同級生の☆君がたまたまこちらに来ているので、たまやに案内した。
昨年の3月に結婚、8月に奥さんが出て行き、12月に離婚という悲劇の物語を延々と聞かせてもらった。

ここから今日の話。
エネルギア・ドリームコンサートリハーサル初日。
曲はベートーヴェンの交響曲第1番、シベリウスの組曲「ペレアスとメリザンド」など。
ベートーヴェンの交響曲第1番は大好きな曲だ。
演奏していて元気になれる。
指揮は田中さん。
広響は久しぶりだが、アイデアがなかなか面白い。
「ペレアスとメリザンド」は初めて演奏する。
カラヤンのCDを聴いたのだが、1曲目のテンポがあまりにも遅く、2度聴く気にならなかった。
田中さんは全体にまっとうなテンポ。
そうだよね、このテンポだよ。
例えば第6曲は糸を紡ぐシーンなのだから、糸車が回らなければならない。
田中さんのテンポが正解だと思う。

17時3分出発、11.14km、山川、所要時間1時間7分40秒。
ひどい疲労感。
今日は山だけにしようと思いつつ出発したのだが、途中で気が変わった。
フルマラソンの終盤はこんなものじゃないぞ!
フルマラソンの大会を控え追い込みの時期。
年に一度、この時期は山を封印し、マラソンに本気で取り組む!
しかしぎりぎりの負荷をかけ、すでに楽しい範囲は完全に超えてしまっている。
「こんなにきつくてこれが趣味なの?」
「じゃあ聞くが、ハーフマラソンなら楽しいのか?」
ハーフマラソンは練習しなくても走れてしまう。
これじゃ面白くない。
簡単でないからこそ、日頃味わうことのできない達成感や満足感を得ることができるのだ。
最後までペースダウンせず1km4分50秒台で走り切り、3時間30分を切る!
これが目標だ。
正直なところ、今の自分にどれぐらいの力があるのか全く分からない。
ただ、これまでの経験では、山川トレーニングやそれに匹敵するような負荷のトレーニングを連続して行うと、最後までペースダウンせず走り切ることができる。
それを信じてトレーニングしている。
走り終えてみると、昨日一昨日よりずっと速い。
疲れてたんじゃないの?

昨晩はたまやで大量に肉を食べ、今日の昼はすき焼きにご飯2杯。
体重は700g増の53.7kg、体脂肪率は5.4%と5%台を回復した。
これで一安心。

購入者の声
<B40ライヤーをご購入の方より>
問題を感じていた音程も均一になり、楽器の鳴りかたも均一になりました。
やはりマウスピースの選び方の問題だったのですね。
昨日はホールで練習だったのですが、音の返りをとても心地よく感じることができました。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

2月6日
午前中アステールでクリニック。
今回は事前に質問事項を書いてきてもらっているので、それに沿って行った。
高校生のため説明する能力や理解する能力が高く、スムーズに進めることができた。

アステールプラザの正面に新しく出来たミカヅキというお好み焼き屋は特徴が多い。
1.量が多い。
2.キャベツの量が多い。
3.ニンニクがかなり効いている。
4.ソバは予め炒めて味付けしてある。
5.イカ天のような隠し味が効いている。
6.クレープの上にソバを乗せ、その上にキャベツを乗せる。
7.卵は全て黄身2個入り。
8.ダブルにすると、その黄身2個入り卵を2個使う。
9.小食の人のためにハーフサイズがある。
今日はキャベツの中央部分に一部もう少し火が通っていて欲しい部分があったのがやや残念だったが、私はここの味はかなり好きだ。
クレープの上にキャベツを乗せればもっと火が通りやすいのではないかとも思うが、このあたりはかなり研究してある感じなのできっとこだわりがあるのだろう。

クリニックのため早起きしたら、午後眠くて練習していて集中力がひどい。
仕上がったはずのラ・ヴァルスがとても難しい曲に思える。
普段は7時間半の睡眠時間を確保しているのでこんなことはないのだが。

16時55分出発、11.05km、山川、所要時間1時間8分44秒。
タイムは昨日より若干まし。
この時間に出発しても、まだ夕日が目に入る。
サングラスは正解だったが、最後は暗くなるので邪魔になる。
難しいところだ。
毎日山川トレーニングして川を速く走るなんて無理!
ゆっくり走ろう。
そう思うと気が楽になった。

まずい!
体脂肪が計測不能になってしまった!
家庭用体重計では5%以下の体脂肪は測定できないのだ。
食べなきゃ!
山川トレーニングを連続で行うなど、かなり高い負荷をかけないとこうはならない。
川を速く走れないのでいまいち欲求不満の側面もあるが、ゆっくり走ることにも意味がある。

先日「世界一受けたい授業」でヒートショックプロテインの話をしていた。
熱いお風呂に浸かって汗をたくさんかく状態を数十分間続けると持久力が増すということだが、毎日走ってそういう状態を作っている私はわざわざ風呂に入る必要はないのでは?

購入者の声
<エスクラ用B40とエスクラ用ピンクゴールドをご購入の方より>
最初はリガチャーの取り付けに手間取りましたが、
吹いてみたら、息の通りがスムーズで驚きました!
音域のムラなく吹き込める感じがとっても気に入りました。
周りからも、いい音だね、と褒められ、楽器を吹くのがますます楽しみになりました。
ありがとうございました!

2月5日
16時47分出発、11.03km、山川、所要時間1時間9分。
しまった!サングラスすべきだった。
思ったよりも日が高く夕日が目に入る。
今日も霞んでいるが、この霞は火山灰の影響という話があるが本当だろうか?
山川トレーニングは連続して行うにはやや負荷が強すぎる。
今日は昨日より大分ペースが遅い。
夜も何だかボーッとしている。

2月4日
昨日の話。
日演連推薦新人演奏会本番。
ドヴォルザークのチェロ協奏曲は本当に名曲だ。
感動しながら演奏した。

本番後、チェロの末永さんを囲んで打ち上げ。
10名ほどが集まり、楽しく盛り上がった。


打ち上げ後半はTさんのGALAXY Tabの話題で持ち切り。
確かに実に様々なことができるが、私はキーボードが欲しい。
この写真はTさんがGALAXY Tabで撮影してメールで送ってくれたものです。

日演連推薦新人演奏会のソリストはオーディションで選ばれるのだが、チケットノルマ200枚、50万円が科せられるそうだ。
お金がないのだろうが、もっと何とかならないのだろうか。
200枚を売り切れる人は生徒をたくさん持っている人などごく一握りだろう。
このままではオーディションを受ける人が集まらず、レベルの低い演奏会になる恐れがある。

今回はヴィルシャー40Bは結局使用しなかった。
理由
1.M30も40Bもどちらも魅力的だが、M30が40Bに劣るということはない。
2.ヴァンドレン・トラディショナル3番が40Bにはやや厚く、吹いていて疲れる。
しかし2半はリードとして薄すぎるのではないか。
使用するには心理的抵抗感がある。
3.細かいところのコントロールがしきれなかった。
もっと慣れるときっとできるのだろう。

エアコンがついた!
苦節数十日、暖かくてうれしい。
パナソニックの安物です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-220CFS
これまでついていたダイキンと比べると、温度表示がないのがやや不満。
暖めるパワーはこれまでよりもずっと上。
省エネ性能もずっと上らしい。
室外機は静かではない。
室外機の静かさにお金を出すという考え方もあると思うが、これまでもそれほど静かではなかったので特に気にならない。
何と言っても、ビックカメラで5年保証をつけて四万円台、工事費、リサイクル費などを合わせても五万円台という安さがすばらしい。

このエアコンすごい!
前のよりも大分省エネになっているはずなのに、遥かにパワフルで部屋全体が素早く暖まる。
エアコンをつけていても寒いのは家の断熱性の問題だと思っていたけど、エアコンの性能が低かっただけ?

16時25分出発、11.1km、山川、所要時間1時間7分4秒。
蓮花寺山北斜面は負荷が高すぎて3日連続は無理と判断、今日から山川トレーニングを行うことにした。
これも毎日やるにはぎりぎりの負荷だ。
駄目だと思ったら距離を減らさなければならない。
暖かい!
黄砂かと思うほど霞んでいるが、この霞と明るい夕日のおかげで風景が暖かく見える。
帽子をフリースではなく普通のものにし、手袋も薄いものにしたのだが、それでも登り坂で日が射すと暑い!
ただし夜になるとかなり冷えるので出発時間によって着るものを変えなければならない。
この時期はなるべく日没前に出発したいものだ。

2月3日
購入者の声
<B♭クラリネット用ピンクゴールドをご購入の方より>
今日リガチャーが届き、早速使用してみました。
正直、前回購入して使っていた時は、扱いづらくて普通の金属リガチャーに戻ってしまった経緯があるので、どうかなと思いながら使用しました。
感想としては、音がスーッと飛んでいくように響くのでとても心地よい使用感でした。
扱い方も、おっかなびっくり触らず思い切って取り扱うと、案外使いやすく感じました(笑)
また、良い意味で自分の息がそのまま音になるような感触もありました。
今まで、いかに重いリガチャーで息の使い方をごまかしていたか痛感させられました。
初心にかえったつもりで、地道に練習していこうと思います。

2月2日
日演連推薦新人演奏会リハーサル2日目、明日本番。
今回のソリストは皆さん素晴らしい。
サックスの福間さんはトマジの難曲を完璧に仕上げている。
ソプラノの小林さんも完璧な音程でゾクゾクするようなコロラトゥーラぶりだ。
末永さんも名曲を名曲として楽しむことができる名演である。

16時24分出発、11.02km、蓮花寺山北斜面標高380m地点往復、所要時間1時間11分50秒。
外に出ても寒くない。
登り坂で日が当たると暑いぐらいだ。
暖かさが身に染みる。
今度3日の休みにこのトレーニングを3日連続でやってみようと思っているが、かなり厳しいだろう。
途中でギブアップするかも知れない。
登りもきついが、下りの着地の衝撃も相当なものだ。

何と46リットルで680gのリュックサック!
背負ってみたい!
http://atc-store.jugem.jp/?eid=274

購入者の声
<M30ライヤーをご購入の方より>
先日いただいたM30ライヤーを吹いてみました。
M30よりも音がまとまり、良い意味で音がより集合しているように聞こえました。
私の場合、普段はゴーッと吹いてしまい、よく「もう少し抵抗感のあるものにしたら?」と言われるくらいなので、ライヤーの方が適しているかもしれません。
しかも、M30の前は5RVライヤーを使っており開きの狭いマウスピースに慣れているせいか、音はとてもコントロールしやすいです。
これからはM30ライヤーが自分のスタンダードになるような気がします。
今後もよろしくお願いいたします。

2月1日
忙しくて気が付いたら2月。

それにしても忙しすぎやしませんか?
会議が多すぎる。
昨日は西日本幹事会、今日は昼運営委員会、夕方理事長との懇談会、明日は昼運営員会、夕方事務折衝。

日演連推薦新人演奏会リハーサル初日。
ドヴォルザークのチェロ協奏曲はソロが多くて大変だが、すばらしい名曲で演奏していてジーンとする。
トマジのサクソフォン協奏曲は非常に難しい。
リハーサル後さらっていたが、練習するのもかなり疲れる。
今日はトマジで初めてヴィルシャー40Bを試した。
リードはヴァンドレン・トラディショナルの3番。
4枚使ってみた。
1枚は完全に厚さが合っているのだが、他の3枚はやや厚めで演奏していて疲れる。
M30は空を飛び、40Bは地を這う。
M30は楽によく響き、40Bは太く柔らかい音色で吹きこめばかなりの音量が出る。
どちらも魅力的だ。
今日はリードミスが出やすかったが、これは曲のせいもあるので何とも言えない。
一つの演奏会で曲によってM30と40Bを吹き分けようというのも無茶な話かも知れない。
最大の問題は3番のリードがやや厚いことだ。
2半にすればいいのかも知れないが、どうも精神的に抵抗感がある。

20時8分出発、11.18km、平均ペース5分9秒。
トマジ、運営委員会、理事長との懇談会で主に精神的にかなり疲れている。
走っていて辛いほどだ。
疲労を回復できるようゆっくり走る。
ベストは4分21秒、心拍数164bpm。
昨日のような走りは全くできないと思いつつ走ったが、意外とタイムは悪くない。

エアコンは予想通り再び壊れた。
ブレスサーモ中厚と電気ストーブで暮らしている。

購入者の声
<B♭クラリネット用ピンクゴールドをご購入の方より>
本日使ってみたのですが、低い音から高い音まで良く鳴り、息の入りも良くとても吹きやすくてビックリしました。
同じくクラリネットを吹いている人に、音質が変わったと驚かれました。
素晴らしい商品をありがとうございました!
また購入させていただきたいですo(^-^)o

<B40ライヤーをご購入の方より>
昨日練習で使ってみました。
苦手な高音域も、柔らかい音色がでて、とても喜んでいます。
良いものを選んでいただいて、ありがとございます。

<B40ライヤーをご購入の方より>
マウスピース無事届きました。
吹きやすく、響きもよくて凄く気に入りました!!
本当にありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。

inserted by FC2 system