2012年3月12日丸山

あきく魅力の山歩道

「広島市の山を歩く」には丸山城山、「あきく魅力の山歩道」には丸山とあるが、丸山城とは丸山に建つ城のことであり、丸山に建つ城のある山という言い方はおかしいのではないか。
丸山が正解だと思う。

高部登山口から少し登ったところからの眺め。
右遠方に日浦山、左は鉾取山。



朝起きると雪が降っていた。
呉娑々宇山には雪が積もっている。
今日は曇り時々雪といった天気予報。
さて、どうしようと思いつつ午前中は練習。
昼頃雪は降ってもぱらつく程度だろうと判断し出発。

丸山はよほど山を登り尽くした人でなければ登る必要のない山である。
ほとんど人は登らず、登山口がどこかも分からない。
展望もない。
「あきく魅力の山歩道」に従って高部登山口から往復した方がいいと思ったのだが、道が分からない。
帰宅後分かったのだが、上記のパンフレットには登山口が写真付きで紹介されている。
私の持っているパンフレットにはそれがない。
どこが登山口か分からず、「広島市の山を歩く」に従って山を左に見ながら細い車道を登っていく。
ところがこちらの登山口も分からない。
ひょっとしてここ?と入った先に道があった。

しばらくすると道が分からなくなった。
少しずれたところを登っているのは分かっていたが、尾根がすぐそこなので無理やり登った。

尾根に出ると、意外といい道だ。
テープもある。
丸山は中野東駅の北東、瀬野駅の南に位置する小さな山だが、尾根を歩くと広さを感じる。

心地よい尾根歩きを楽しみながら山頂へ。
そこから下ってしばらく行くと、前コブ、後コブのあたりが城跡のはずだが、痕跡を見つけることはできなかった。
後コブの先にテープがあった。
無理やり下れば瀬野駅に出られるとは思うが、その先のテープが見つからず、急斜面に濡れた落ち葉が積もっていたので引き返すことにした。

尾根道を真っすぐ下る。
テープがあるので安心だ。
道も悪くない。

下山後は麓の梅の花をしばらく撮影しながら楽しんだ。



この山は上記のパンフレットを参考に高部登山口から山頂もしくは城跡を往復するのがベストだろう。
初心者も経験者と一緒なら大丈夫だと思う。
ただし、展望がないので、登るのは他に登る山がなくなってからでいい。



inserted by FC2 system