11月13日倉岳山・高畑山

標高
倉岳山 990m
高畑山 982m

山梨県って意外と近い。
高尾駅から17分で上野原だが、ここはすでに山梨県だ。
ちなみにその手前の相模湖、藤野は神奈川県だ。
高尾山の先、城山、景信山、陣馬山の心地よい尾根歩きは東京都と神奈川県の県境なのだ。

高尾駅から25分で梁川駅。
梁川駅8時50分出発。

梁川駅からすぐの橋からの眺めが素晴らしい。
北西方向、右は扇山。





川を見下ろす。





南東方向、倉岳山から続く稜線、左に高柄山。





東方向、中央に高柄山、その左遠方にに午前山。



倉岳山は駅から登って駅に降りられる便利な山だ。
このあたりでは最も人気があるとのことだったので、土曜日で相当人がいるかと思ったらそうでもない。
数組と数人を追い抜くとすっかりと静かになった。




関東の山の紅葉も今日が見納め。
まるで雪のように風もないのに降りしきる。

道標はしっかりとしている。
立野峠を左折。

山は条件のいい南側が植林であることが多いのだが、ここはなぜか逆で、尾根を境に右が広葉樹、左が針葉樹になっている。














急坂を登り倉岳山山頂へ。
山頂にはおじさんが一人いただけ。
今日は黄砂で霞んでいる上に曇り空で見えないかと思ったが、富士山が見事に見えた。
逆方向は木で写真になりにくい。

山頂から下る道。


穴路峠に下る。
ここを右折しそのまま鳥沢駅に下ってもいいのだが、全く登り足りないので高畑山を目指す。
ガイドブックにはこちらの方が静かな山だと書かれてあったが、意外と人がいた。

穴路峠から南に下る道。


一登りで天神山。
ここからは扇山、百蔵山方面の眺めがいい。

北方向、右は扇山、中央に百蔵山。





高畑山への急な登り。





急坂を下る年配の夫婦。


高畑山からも富士山の眺めが見事だ。
ここは大勢の人がいた。

高畑山山頂の少し手前で撮影。
倉岳山、高畑山の山頂でも撮影したが、このポイントからの眺めが最もよかった。



高畑山から北に下る。
最初のうち急坂に落ち葉が分厚く積り、その下の小石でずるっと滑りそうになる。
しばらく下って穴路峠からの道と合流し、さらに下る。

PLフィルター効果最小。



PLフィルター効果最大。


PLフィルターを90度傾けただけなのに驚くほど違う。
どの程度反射を消し、あるいは残すのかが難しいところだ。
このフィルターのおかげで、青空、紅葉などの色を濃く、印象的に撮影することができる。
現在使用してるのは10月に新発売されたKenko zeta EX サーキュラーPLだが、これはほとんど暗くならないという非常に便利なフィルターだ。

車道になってすぐ左手にある小篠貯水池からの眺めが見事だ。
北には扇山、南には高畑山、倉岳山が見える。

逆光に輝く倉岳山。



紅葉もすばらしい。
桂川からの眺めも絶景である。

桂川から南、倉岳山方面の眺め。











桂川でカヌーを楽しむ人たち。


<達成感>
高畑山から下り始めて数分でおじさんに声をかけられた。
「あと3分?」
「5,6分ですかね。」
「やったー!もうすぐだー!」
この人はこの山でこんなに達成感を得られるんだ。
羨ましい。
私は高低差1000mを超えてもあまり達成感がない。
2000mぐらい登ればきっと達成感を味わえるだろう。

inserted by FC2 system